トイレタンクに水が溜まるのが遅い故障を自分で修理する方法

トイレ便器に水を流すと、一定時間経過後にトイレタンクには水がたまります。そうすることでまた次にトイレ便器に水が流せるようになるのです。

トイレタンクに水がたまるのが遅いトラブルもあるのですよ。なかなかタンクに水が溜まらないと次の人が水を流せず不便。
このようなトラブルの原因は次のものが挙げられます。

  • ダイヤフラムの劣化
  • 給水フィルターの目詰まり
  • ボールタップの劣化

劣化などをしてトラブルの原因になっているこれらのパーツを交換したり、目詰まりを解消したりすることで、修理が可能です。このページでは、自分で修理をしたい方向けに、画像つきで修理方法を解説しておりますので、お試しください。
自分では難しいかも…と不安な方は当社が修理をしますので、このページ後半に記載しているお申込み方法をご参照くださいね。

何が原因か見てみよう

トイレタンクに水がたまるのが遅い原因は、主に3つだとご紹介させていただきました。何が原因なのか判断できなくてはご自宅での修理は難しいですよね…。

まずは、原因を調べてみましょう。

トイレタンク内構造

トイレタンク内は上の画像のようになっています。水のみが入っているイメージがあるかもしれませんが、このようにたくさんのパーツがあるのですよ。
ダイヤフラムというパーツが劣化していると、ダイヤフラムから水がポタポタと漏れることや、ピューと少量の水が出ることがありますので、見てみてください。ダイヤフラムに問題がなさそうなら、ボールタップ、フィルターの目詰まりを見てみましょう。

TOTOトイレでタンク品番がSHで始まる場合はダイアフラムの交換

トイレのタンクに水が溜まるのが遅いな…と感じたら、まずトイレタンクのなかを見てみましょう。タンクのなかにはさまざまなパーツが入っています。ダイヤフラムもその1つ。

ダイヤフラムはタンク内のパーツのなかでも小さなもの。このダイヤフラムが破損、劣化しているとトイレタンクに水がたまらなくなります。トイレタンク品番が「SH」で始まるお宅の場合、ご家庭で適合する新しいダイヤフラムに交換することで修理ができます。このセクションでは、トイレタンクが「SH」で始まるお宅向けにダイヤフラムの交換法をご紹介しますね。

【トイレタンク品番がSHで始まるかチェックする】

まずトイレタンクの品番を見てみましょう。
タンクにはTOTOやINAXなどメーカー名だけでなく、品番も書いてあります。TOTOトイレタンクの品番は、トイレタンクの正面上部に記載がされていますので、ご確認ください。

トイレタンク品番が「SH」から始まることを確認後、まず最初に適合するダイヤフラムを購入する必要があります。

TOTOのWEBショップでも販売しているのでご確認ください。

【作業前に止水方法:止水栓をしめる】
トイレには止水栓という水栓金具が備えられていて、こちらを閉めることでトイレに供給される水が停止します。止水栓はトイレ便器と壁の間あたりにありますので、下の画像を参考にしてトイレ室内をお探しください。

止水栓トイレ室内

赤い印がついているものが止水栓です。マイナスドライバーや、100円玉など硬貨を使用して、右回り(時計回り)まわして止水します。

どうしても止水できない場合は、水道元栓で対応してください。

【止水方法:水道元栓】

戸建て住宅の敷地内地面に「量水器」と書いてある青いフタがありますので、フタを手であけて中にある水道元栓をしめましょう。レバーなら反対に倒す、ハンドルタイプなら、右回り(時計回り)にまわす、蝶ネクタイタイプなら、90度回転させることで止水できます。
マンションなど集合住宅の場合はお部屋を出たところに金属製の扉があれば、それをあけて下のほうに水道元栓があります。
止水ができたら、トイレタンクのフタを開けてみましょう。
真上にフタを持ち上げるとフタが開きます。

タンクのフタを開けると半透明の中ブタがあります。こちらは四隅のどこかに指を引っかけていただき、上に持ち上げることで外せます。

 

タンク内部ダイヤフラム

上の画像のうち、右側の図のように浮き球レバーの付け根が中央にあるタイプであれば、修理が可能です。

1.ボールタップカバーを開ける
ボールタップというパーツに透明色のカバーがついている場合は、カバーを開けてください。

ボールタップカバー

2.浮き球レバーを外す
浮き球レバー

浮き球レバーの根元をつまみ、上に持ち上げると外すことができます。

3.ナットを外す
ナット外す

ナットを左(反時計回り)にまわして外してください。

4.古いダイヤフラムを取り外す
ダイヤフラム取り外し

ナットを外すとダイヤフラムが露出しますので、こちらを取り外して新しいものへと交換していきます。取り外すときに黒いゴムが残ることがありますので、ゴム部も取り外せたかどうか確認してください。新しいダイヤフラムを取り付けた際、クリーニングピンが穴から出るのを確認してください。ダイヤフラムがしっかりと設置されていないと、水漏れする可能性もありますので、ご注意ください。

ダイヤフラム交換

浮き球の取り付けまで逆の手順で元に戻し、タンクのフタを閉じたら完了です。止水栓を開けることを忘れないでくださいね。
また、手洗い管があるタイプのトイレタンクでは、赤色のパーツを手洗い管に差し込む必要がありますので、次の画像を参考にしながら作業をなさってください。

フタの戻し方

タンク上部側面にある給水フィルターの目詰まり

トイレタンクの上部側面には、給水フィルターと呼ばれるパーツがありますが、こちらが目詰まりすることでタンクに水がたまるペースが遅くなります。

この場合、給水フィルターの掃除をすることで修理が可能。
まずは止水栓をしめてトイレの水を止めてから作業をしましょう。止水栓のしめ方は1つ前で紹介した方法をご参照ください。

1.フィルターを取り外す
タンク上部の側面に給水フィルターと呼ばれるパーツがあります。

フィルター

フィルターはタンク上部にある給水パイプとボールタップの接続部にある袋ナットの中にあります。

その袋ナットをモンキーレンチを使用して左回り(反時計回り)に回して外してください。

2.フィルター掃除をする

フィルター部分に汚れが溜まっているかと思いますので、古い歯ブラシなどを使用して汚れをとり、目詰まりを解消させてください。力を入れすぎると破損のおそれもありますので、丁寧に扱ってください。破損した場合や汚れがとれない場合は新しいものに交換することをお勧めします。

TOTOトイレの場合は下の画像の商品が使ってあることが多いです。

ストレーナー

3.反対の手順で元に戻す

手順
掃除が終わったら、フィルターを反対の手順で元に戻しましょう。手洗い管があるお宅の場合は、すでにご紹介しましたが、しっかりとはめ込むようにご注意ください。
作業後に止水栓をひらくことを忘れずに行ってください。

故障したボールタップの交換(タンク上部側面に給水パイプがあるトイレ限定)

タンク上部に給水パイプがあるトイレであれば、ボールタップというパーツを交換することで修理が可能です。

こちらもトイレの止水をあらかじめ行った状態で、トイレのフタを開けてください。フタが持ち上げるだけでは開けられない場合は、下記の画像を参考にフタの裏にあるナットを回してフタを取り外してください。

フタの外し方

タンク上部側面に給水パイプがあるかどうかまず確認しましょう。

1.ボールタップを取り外す

ボールタップ
ボールタップを手で抑えながら、ナットをモンキーレンチを使用して外してください。

2.ナットが外れたら、ボールタップをタンクの内側に引っ張り引き抜きます。用意しておいた新しいボールタップに交換してください。

3.水位の調節をおこなう。

交換ができたら、反対の手順を行いタンクのフタを閉じます。

修理のお申込み

ここまでご家庭でできる作業をご紹介してきましたが、自分では不安…という方もいらっしゃいますよね。ご安心ください。そんなときのためにわたしたちがおります! 水まわりの修理はプロに任せたいとお考えの方は、ぜひ当社にお申込みください。

トイレタンク内での修理作業に長けた職人が当社にはたくさん在籍しております。トイレタンクに水が溜まるのが遅い原因にも熟知していますので、お気軽にお申込みください。

1.問い合わせ、ご相談
メールやお電話などでご相談ください。可能であれば、トイレタンクのメーカー名、品番をお伝えください。

2.修理訪問
お客さまのご都合のよい日に修理訪問をいたします。

3.無料点検、お見積り
トイレタンクに水がたまらない原因を無料点検して、作業前に修理費用のお見積りをお出しいたします。
お見積り内容に同意いただける場合にのみお申込みをお願いしております。お見積り内容にご不明点がある場合は、お気軽にお声がけください。丁寧にご説明いたします。

4.お支払い
修理後にお支払いをお願いいたします。
お支払い方法

・現金
・PayPay

※アプリ決済に必要なQRコードを携帯していない職人もおります。アプリ決済をご希望のお客さまは問合せ時にご確認をお願いいたします。

対応地域

【東日本の対応地域一覧】
東京都23区と多摩地域
足立区・荒川区・板橋区・江戸川区・大田区・葛飾区・北区・江東区・品川区・渋谷区・新宿区・杉並区・墨田区・世田谷区・台東区・中央区・千代田区・豊島区・中野区・練馬区・文京区・港区・目黒区
西東京市・武蔵野市・東久留米市・清瀬市・東村山市・小平市・小金井市・国分寺市・三鷹市・調布市・府中市・狛江市・立川市・国立市・日野市・多摩市・八王子市・昭島市・福生市・羽村市・東大和市・武蔵村山市・瑞穂町・あきる野市・青梅市
神奈川県
横浜市・大和市・綾瀬市・座間市・川崎市・相模原市
埼玉県
草加市・八潮市・三郷市・吉川市・越谷市・春日部市・さいたま市・川口市・戸田市・蕨市・和光市・朝霞市・新座市・富士見市・ふじみ野市・志木市・三芳町・所沢市・入間市・狭山市・飯能市・日高市・鶴ヶ島市・川越市・坂戸市・東松山市・桶川市・北本市・上尾市・蓮田市・白岡市・久喜市・鴻巣市・幸手市・加須市・羽生市・行田市・伊奈町・川島町・松伏町
千葉県
船橋市・市川市・鎌ヶ谷市・松戸市・柏市・我孫子市・野田市・流山市
茨城県
牛久市・守谷市・龍ケ崎市・取手市・つくばみらい市・つくば市・利根町と河内町・稲敷市・阿見町・美浦村・土浦市・かすみがうら市・常総市・下妻市・坂東市・八千代町・古河市・結城市・筑西市・桜川市・境町・水戸市・笠間市・小美玉市・石岡市・ひたちなか市・那珂市・日立市・常陸太田市常陸大宮市・鉾田市・鹿嶋市
栃木県
小山市・佐野市・野木町
【西日本の対応地域一覧】
大阪府
大阪市・枚方市・高槻市・茨木市・箕面市・交野市・寝屋川市・大東市・門真市・守口市・豊中市・吹田市・四條畷市・摂津市・池田市・八尾市・東大阪市
京都府
京都市・宇治市・城陽市・京田辺市・八幡市・長岡京市・向日市・亀岡市
兵庫県の一部地域
神戸市・三田市・芦屋市・西宮市・宝塚市・川西市・尼崎市・伊丹市
奈良県北部
奈良市・生駒市・大和郡山市
滋賀県
大津市・草津市・守山市・栗東市